がむさんのねむねむわいぴーぶろぐ!

カードゲーム(遊戯王)などについて、ゆったりと書いていきたいです(願望)画像のアップロードが上手くいかなく文字だけの時が多くなるかも。それでも読んでみたい方はどうぞ…。

真竜皇について

お久しぶりです。ねむねむわいぴーことがむです!!
今回は真竜皇というテーマについて考察していきたいと思います!!



〈真竜皇について〉

この真竜皇というテーマ、以前から少しずつ出ていて、どのようなテーマになるのか気になっている方も沢山おられたでしょうが、征竜の調整版のようになるのではないか、という雰囲気がありました。

事実、攻撃守備の合計が4800と征竜からレベルを一つあげ、ステータスを200あげたような形になっており、四属性、効果も特殊召喚効果と独自効果、またそれぞれの特殊召喚補助効果と似ている点が多くあります。


しかし、今回判明した真竜テーマとしてみると永続魔法・罠をリリースしてアドバンス召喚できるモンスターというのがうりになっており、いままでの真竜皇というカテゴリとは分類が違っているのかという気もします。

今回、これ以降は、どちらかというと真竜テーマではなく真竜皇という観点から見ていこうかと思います。


〈真竜皇と相性のいいカード〉

「割れてメリットのあるカード」また「割る枚数を増やせるカード」です。
例えば、ヴォルカニックセット。これを入れればヴォルカニックロケットから5枚の割るカードがうまれます。

そして、「割れてメリットのあるカード」として竜星がやはり相性のよさを感じました。
星一枚とフィールド魔法「ドラゴニックD」と真竜皇があれば、クリスタル九支や真竜皇VFD九支などの布陣をつくることが出来ます。


〈今後〉

真竜皇はフィールド魔法が最も強く万能サーチであり、何より万能破壊カードです。
真竜皇を割ることができるカードが増えれば、また違った構築も増えるでしょう。

現在は割れる属性などにもどかしい部分がありますが、これから新規などによって強化の可能性があるカードなので
これからも考察していきたいと思います。

創星神ティエラ!

本日は創星神ティエラについてご紹介したいと思います!



<創星神ティエラとは>



《創星神 tierra 》

特殊召喚・効果モンスター 星11/光属性/悪魔族/攻3400/守3600
このカードは通常召喚できない。 このカード以外の自分の手札・フィールドのカード10種類を 持ち主のデッキ・エクストラデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。 (1):このカードの特殊召喚は無効化されない。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。 このカード以外のお互いの手札・フィールド・墓地のカード及び エクストラデッキの表側表示のPモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。 この効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。


カードを十種類も要求する重いモンスター。
しかし、それに見合っただけの豪快な効果をもつ。

これは禁止カードのファイバーポッドを彷彿とさせますね。このカードを出すには、「ダストン」や「おジャマ」を使うという案があるそうです。
また、スティーラーがいた頃のシンクロダークなら簡単に出すことが出来たかも知れません。


他にも出す方法自体はわりと沢山あるのではないかと思います。
しかし、そんな中!私はこんな案を提案したいと思います!!!


<メタルセフィラ竜星ティエラ>


これはメタルフォーぜ竜星の動きをして、盤面を整えつつ、セフィラの神託によりティエラをサーチする、というものです。

必要なもの

(竜星モンスター含む)竜星カード三枚
メタルフォーぜモンスター一枚


とりあえず展開ルートですが、

竜星Ans
メタルAef竜星を破壊し、コンビネーションAセット
破壊された竜星Aefジョクトss
ジョクトef手札の竜星カード捨てて、フウシ、シウゴss
ジョクトシウゴでショウフクAss
ショウフクAefコンビネーションA破壊してジョクトss
コンビネーションAef(メタルAと異なるスケールの)メタルBサーチ
ジョクトフウシでボウテンコウss
ボウテンコウef竜星カードBサーチ
メタルBをスケールにセット
フウシシウゴps
シウゴef神託サーチ
神託発動efセフィラA(シウゴフウシでも可)サーチ
ボウテンコウefヘイカン(またはフウシ)墓地に送りレベル3
ボウテンコウフウシでチャージウォリアーss
神託efでティエラをトップにおき、チャージウォリアーefで手札に加える。
ボウテンコウef竜星Css
メタルBef竜星C破壊しメタルカードセット
竜星Cef竜星 Dss


これで盤面が
神託、メタルスケール×2
ショウフク、チャージウォリアー、竜星D
メタルカード

手札が
竜星カード、セフィラカード、創星神ティエラ、初手残り一枚

になり、ジョクトで捨てるカード、初手の残りカードを考えながら、動くと先行1ターン目にティエラが出せます。


なお、残りの初手によっては「創星神ティエラ」の隣に「神竜騎士フェルグラント」を添えることもでき、正に神に仕える騎士と言った感じでしょうか。



現実的にどうかと言われるとまだまだ難点は有りますが、なかなか安定的な方ではないでしょうか?


それでは、皆さんまた次回!(・∀・)ノシ

続投!十二獣!

「十二獣」の魔法・罠が判明しましたね!
そこでそれらについて軽く触れてみようかと思います。


まずは

ゾディアックS(サイン)

[フィールド魔法]

①:自分フィールドの「十二獣」モンス ターの攻撃力・守備力は300アップする。 ②:このカードがフィールドゾーンに存 在する限り、自分フィールドの攻撃力が 一番高い獣戦士族モンスター以外の自分 の獣戦士族モンスターを相手は攻撃対象 に選択できない。 ③:1ターンに1度、自分フィールドの 「十二獣」モンスターが効果で破壊され る場合、その「十二獣」モンスター1体 の代わりに自分の手札・フィールドのモ ンスター1体を破壊できる。


「十二獣」の打点強化に加え、攻撃対象をしぼる効果、破壊耐性など非常に盤面維持に役立つ効果をもっています。
後述の「十二獣の会局」と組み合わせることで、手札の「十二獣 ラム」を破壊し、さらに盤面を展開する、といったこともできます。
ミラー戦では、ドランシアの破壊を肩代わり出来る(このカードが先に標的になるでしょうが)いいカードだと思います。



つぎに

十二獣の会局

[永続魔法]

「十二獣の会局」の①の効果は1ターン に1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの表側表示のカード 1枚を対象としてこの効果を発動でき る。そのカードを破壊し、デッキから 「十二獣」モンスター1体を特殊召喚す る。 ②:このカードが効果で破壊され墓地へ 送られた場合、自分フィールドの「十二 獣」Xモンスター1体を対象として発動で きる。墓地のこのカードをそのXモンス ターの下に重ねてX素材とする。


このカードは半永続的に「十二獣」モンスターを供給できるカードになっています。
「十二獣 モルモラット」をリクルートし展開したり、「十二獣 ラム」や「十二獣 ラビーナ」を破壊しつつ展開することもできます。
また、「十二獣 サラブレード」を出すことで手札交換を行いながら墓地に「十二獣」モンスターを送ることで「十二獣 タイグリス」を序盤から使い、打点の確保ができます。

自身を破壊し、一枚で展開できるかどうかは裁定待ち。



最後に、


十二獣の方合

[通常罠]

①:自分フィールドの「十二獣」Xモンス ター1体を対象として発動できる。デッ キから「十二獣」モンスター1体を選 び、そのXモンスターの下に重ねてX素材 とする。 ②:墓地のこのカードを除外し、自分の 墓地の「十二獣」カード5枚を対象とし て発動できる(同名カードは1枚ま で)。そのカード5枚をデッキに加えて シャッフルする。その後、自分はデッキ から1枚ドローする。この効果はこの カードが墓地へ送られたターンには発動 できない。


基本的には「十二獣 モルモラット」で墓地に送って②の効果を使うことが多くなるかと思います。
エクシーズモンスターを大量に使うこのデッキでは、エクストラの枯渇が死活問題になります。
墓地には比較的すぐに「十二獣」がたまるため、序盤から墓地に送っておいて損はないと思います。


ちなみに、①の効果についてですが、「十二獣 ヴァイパー」と似たような感じで相手の攻撃にカウンターするように使ったり、「十二獣 ラビーナ」等を入れて耐性を付与したり、という使い方ができます。
相手がカードを伏せたターンに「十二獣 ラビーナ」や「十二獣 ラム」を素材にすれば、次のターン安全に行動できる……かもしれません。



判明していない干支の残りに加え、まだまだ強化の余地がある「十二獣」!!
今でもフリーでは猛威をふるいそうですが、これからどうなっていくのか!!
期待が高まります!!!


それではまた次回!! (⌒ー⌒)ノシ

新テーマ!十二獣!!

本日はレイジング・テンペストで出る「十二獣」について考察していこうと思います!


<「十二獣」とは>


「十二獣」とは干支をモチーフにしたテーマで、
エクシーズモンスターが
『1ターンに1度、 同名カード以外の自分フィールドの「十二 獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事 もできる。』
という効果をもっており、これは効果モンスター
に重ねてエクシーズ召喚を行えるため、モンスター一体でエクシーズ召喚を行えるという画期的なものとなっています。


さらに
『このカードの攻撃力・守備力は、 この カードがX素材としている「十二獣」モン スターのそれぞれの数値分アップする。』
という共通効果があり、打点を気にするうえで
素材というものは重要になってくると思われます。



また、効果モンスター側にも
獣戦士族エクシーズモンスターの素材となっているときに効果を付与する効果があります。


そのなかでも特に注目されているのは


『十二獣モルモラット

効果モンスター

星4/地属性/獣戦士族/攻 0/守 0

(1):このカードが召喚に成功した場合に発 動できる。デッキから「十二獣」カード1 枚を墓地へ送る。

(2):このカードを素材として持っている、 元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以 下の効果を得る。●1ターンに1度、この カードのX素材を1つ取り除いて発動でき る。手札・デッキから「十二獣モルモラッ ト」1体を特殊召喚する。』



このカードを使ったSRベイゴマックスからの展開を知る人も多いのではないでしょうか。



しかし、ここではあえてこういった展開方法ではなく、単純な使用方法について考えていきたいと思います。



<素材不足による打点不足>

「十二獣」は素材の打点がそのままエクシーズモンスターの打点となるため、素材一体で出した場合著しい打点不足に見舞われます。
また、エクシーズモンスター攻撃?守備?である性質上、 エクシーズモンスターにいくらエクシーズモンスターを重ても打点を得ることはできません。


この打点不足を解消する方法こそが下敷き!です。
まず、「十二獣」効果モンスターの上にそのターン効果を使わないであろう「十二獣」エクシーズモンスターを乗せます。それから本命の「十二獣」エクシーズモンスターを乗せます。
これにより、一番下の打点に反映される「十二獣」効果モンスターを素材として残したまま、下敷きとした「十二獣」モンスターを効果を使う素材とし、本命の効果が使えるという流れになります。

さらに、実質素材を入れ換えられる「十二獣タイグリス」、自信が素材となる「十二獣ヴァイパー」をサーチするとこができる「十二獣ブルホーン」を間で乗せることにより、更なる打点強化を狙うことができます。


<上に乗せられるという強み>

これは「十二獣」ではありませんが、モンスターの上に更にモンスターを乗せられるという動きに置いては、擬似的な表示形式変更要素があります。
とくに、「十二獣」では攻撃力・守備力もそのまま引き継がれるため、実質表示形式を変更できたと言っても過言ではないと言えます。

これは、攻撃したあとの、サイバードラゴンインフィニティの吸収効果のケアであったり、ライフを守る場合に非常に役に立ちます。その点では、「十二獣タイグリス」で状況にあわせステータスを変えるということも可能です。

現在は、攻撃した場合にアドバンテージをとれるめぼしい「十二獣」エクシーズモンスターはいないですが、今後次第では攻撃、防御を切り替えて戦うというような戦術がとれる可能性もあります。
今後に期待ですね。


それでは、本日はこの辺で…(⌒ー⌒)ノシ